toggle
2016-02-23

光の春

image

 

妙徳山 華厳寺 鈴虫寺

4000匹ほどの鈴虫の音色を聞きつつ

住職によるお話を聞きまして

幸福御守を手に

草鞋を履いたお地蔵さんに

願いごとをひとつ仰ってきました。

 

 

ランチは友だちが調べてくれてた

鯛匠 HANANA
image

鯛茶漬け美味しかったな〜

image

どこへ行っても食べな気がすまない^_^;

 

そして京福電車に乗って広隆寺へ。

image

 

弥勒菩薩半跏思惟像
そう教科書でみるあの弥勒菩薩。

国宝、国文がわんさかな広隆寺。
飛鳥時代の弥勒菩薩半跏思惟像(国宝)をはじめ、各時代の仏像が所狭しと祀られている新霊宝殿 。
そこの空気感がいまだに身体に残ってます。
凛として、不純物ゼロ、そして無音。
自然と心も無になれました。

 

友だちのガイドがまた良かった。

しばらくは邪念無く生活できそう^ ^

 

あと

清涼寺にてあぶり餅

image

4人でシェアしたけど

1人で食べれたな(笑)

 

そして大宮へ移動して

image

ヤオイソのパフェでしめましたとさ。

食べ過ぎじゃ^_^;

 

まだまだ寒い季節なのに

しかも曇り空な1日だったけど

全く寒さを感じない

光は春のように暖かな

そんな1日でした。

 

 

 

 

関連記事